日本への旅行を計画するための一連のガイドラインと推奨事項を提供するともに、臼井霊気療法百周年記念式典とともに楽しめる活動として、次のようなものをご紹介します。臼井甕男氏の故郷である谷合の天鷹神社で行われる神事。
旅行の準備

親愛なる光の仲間たちへ、
マドリード現代レイキ法協会は臼井霊気療法100周年記念式典を2023年まで延期することを決定しましたのでお知らせします。
コロナウイルスとその変異の可能性が起こしている不確実性のために現在日本への入国は禁止されていて、いつ制限なくアクセスできるようになるかがわかりません。また、仮に入国できたとしても、数日間の検疫を強いられる可能性があり、その費用は参加者それぞれが支払うことになるため、それを払うのは難しいと判断しました。
このため、マドリード現代レイキ法協会は先日の1月13日(木曜日)に会員総会を開き、「臼井霊気療法100周年1922-2022」の式典を来年2023年に延期することを全会一致で決定しました。さらに、場所を変えてICC KYOTO(京都国立会議場)に代わるものを探すことになりました。
今月1月28日に、我々は臨時総会を開催し、2023年の新しいイベントの日程と会場を決定いたします。今年中の開催を希望して決定を先延ばしにしてきましたが、すでに旅行の準備(チケット購入、ホテル予約など)を始めている団体や個人、これから行うとしていた方々がいらっしゃることを考えると、今決定せざるを得なくなりました。
この決断を下すことは非常に難しかった上に、2023年に参加できない方々に影響を与えることは非常に心苦しく、残念ですが、COVID 19のパンデミックによる状況を受け入れ、これからの状況に適応していかなければならないと思っています。
2023年に日本でお会いできることを期待しています。
愛をこめて。
組織委員会臼井霊気療法2022の
日本への旅行を計画するための一連のガイドラインと推奨事項を提供するともに、臼井霊気療法百周年記念式典とともに楽しめる活動として、次のようなものをご紹介します。臼井甕男氏の故郷である谷合の天鷹神社で行われる神事。
2023年4月10日
臼井甕男氏の故郷である谷合の天鷹神社での神事
大阪市中央公会堂で開催される「臼井霊気療法100周年記念イベント」の申し込の方達から先着200名(申し込み順)までが参加できるユニークなイベントです。
ツアーパッケージの内容は以下の通りです
岐阜羽島新幹線駅から谷合(臼井甕男氏の故郷)までバスを貸し切ります。
岐阜県谷合町の天鷹寺での神事に参加。
昼食
バスで岐阜新幹線羽島駅まで戻ります。
ツアー代金15,000円。
当日は谷合レイキさんのメンバーがお世話してくださります。
このイベントに申し込まれた方は百年祭の終了後(4月9日)大阪駅から新幹線で岐阜羽島に移動して駅の横のホテルで宿泊するか、4月10日の朝09:30までに岐阜羽島に到着するよう移動することをお勧めします。また、新幹線の座席は事前に予約しておくことをお勧めします。
条件や価格は、谷合レイキさんが提供する情報によって異なります。
このオプションを選んだ場合、グ-グルマップや、他の同様のアプリケ-ションで、適切に現在地の確認ができます。
貴船口駅又は鞍馬駅までは、一般的に叡山電車鞍馬線で出町柳駅から行きます。出町柳駅までは、京都駅から17番又は18番のバスで行くのが便利です。出町柳駅からは約30分、420円です。電車は15-20分毎です。
境内には鞍馬寺が運航しているケ-ブルカ-があり、山門駅と多宝塔駅を繋いでいます。歩いて上ると約30分の距離を、約2分で到着します。
臼井霊気療法100周年記念関連行事が全て終了後、参加者同士でグループを組んで、スペイン語ガイドを付けて、日本の観光名所を訪ねるグル-プ観光を計画する予定です。
期間は約15日で、日本旅行専門の旅行会社に計画してもらいます。価格には次のものが含まれます(交通費、宿泊費(2食付又は3食付)、入場料、スペイン語ガイド)、オプションで航空券の手配も可能です。
もし興味があり詳細を希望の場合は、こちらに記入しお送りください。条件と価格は参加者の人数によって異なります。
参加者の中で、スペイン語以外の言語のガイドと、観光のためのグル-プを作りたい方は、turismo@gendaireikihomadrid.comまでご連絡下さい。AGRHMから観光を希望する他のグル-プの連絡先をお伝えします。AGRHMはグル-プ観光のオ-ガナイズはしませんが、同じ言語のグル-プ同士で計画を立て、よりこの旅行を楽しんでもらえるよう、グル-プ間の仲介をします。
熊野古道は巡礼の道として知られており、熊野三山へと通じる参詣道です。そして、日本で有名な巡礼の道の1つでもあります。この道はスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼の道に相当し、ユネスコの世界文化遺産に登録されているのはこの2つのみです。熊野古道は、他と比べようのない美しさや、ルートごとに異なる植生や山々の風景、そして特に、熊野詣などが行われた霊場であることでとても有名です。
100周年記念式典の参加者には、熊野古道を歩く計画を立てているグル-プがあります。巡礼は5日間、スタ-ト地点まで1日、復路に1日、計7日間になります。熊野古道を歩くことで、この霊場独特の文化的背景を体験できます。
この巡礼の道は、3カ所の大社への参詣に価値がおかれ、これらの大社は三山(熊野速玉大社、熊野那智大社、熊野本宮大社)として知られています。
熊野古道の中でも中辺路は、メインルートとして人気があり、多くの人々が歩かれています。
参加者の人数に応じて、計画が異なります。基本的な所では、宿泊施設、リュックの取り扱い。それ以外は、歩く意欲と健康な足です。もし参加希望者が多ければ、ガイドを雇うことも視野に入れています。
興味があり詳細希望の場合は、添付のフォームに記入して送信してください。条件と価格は参加者の数によって異なります。
京都は臼井霊気療法100周年記念式典の開催都市なので、観光等を行う上でお勧めの場所の紹介を、簡単ですが載せておきます。
京都は本州の凡そ中央部に位置し、 多くの古典的な仏教寺院や庭園、神社、御所、伝統的な木造住宅などで有名です。
京都が歴史上重要な位置を占めていたのは、794年から1868年の間、御所が所在する日本の首都であったことです。
面積 : 827,8 km2
人口 : 1466264 人(2019年)
第二次世界大戦中、爆撃による被害が比較的少なかったため、現在まで歴史的・芸術的・建築的遺産が多く残っている都市であり続けています。
現在の建物は再建されたものです。1994年にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録されました。
音羽山の中腹に建てられた、京都の中でも歴史を持つ仏教寺院の1つです。本堂の清水の舞台からの眺めが有名です。
現在の二条城は、徳川家康が京都御所の守護と、将軍上洛の際の宿泊所として造営し、1603年に竣工された、広大な庭園に囲まれた木造建築のお城です。総面積は275.000㎡ で、うち約8.000 ㎡が文化財建造物です。
1869年の東京行幸以降、天皇は東京の皇居に移られ、1877年に「京都御所を保存し旧観を維持すべし」と宮内省(当時)に命じた。御所は再建を繰り返し、現在の建物の多くは、1855年に再建されたものである。明治維新以降、天皇や公家たちが東京に移り、御所の役割は変わっていきました。
京都の祇園は、芸妓や舞妓がいることでも有名な日本有数の花街である。京都で最大規模の祇園甲部や、祇園甲部から分離独立した祇園東などがある。時代の流れと共に花街の規模は縮小していき、現在では、お茶屋の数は祇園甲部に約70軒、祇園東に12軒あります。
祇園地区には「お茶屋」をはじめ舞妓の生活の場「置屋」、また、お菓子や布、装飾品、化粧品、履物、日傘などを取り扱う伝統あるお店も多いので、この地区の散策を是非プランにお入れください。祇園の街をそぞろ歩きすると、一昔前の時代に戻ったかのように感じます。貴重な経験になると思われますので、是非お勧めします。
京都市伏見区にある伏見稲荷大社は、稲荷神社の総本社です。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とします。奥宮や奥社、社に繋がる小道もあり、お山巡りもできます。稲荷神は元来、五穀豊穣を司る神でありましが、後に商売繁昌の守護神としても信仰されるようになりました。商いの成功(結願)を祈る商人には人気が出、結願の礼として本社に赤い鳥居を奉納する習慣が広まり、膨大な千本鳥居を形成するに至りました。現在では数千基の鳥居があると言われています。
京都の中心地区から少し離れた渡月橋付近をまとめて嵐山と呼びます。また、この地域の背景となる大堰川西側の山も嵐山と呼ばれます。
烏丸線:最寄り駅 国際会館駅 (徒歩5分)
鞍馬線:最寄り駅 八幡前駅 (徒歩13分)
5系統、15系統、45系統:最寄りの停留所 国際会館駅前 (徒歩5分)
注:ホテルに表示される価格は、空室状況や季節によって異なるため凡その目安です。
ホテルのカテゴリ-には、 *、**、***、****を付けました。
国立京都国際会館の最寄り駅のある、京都市営地下鉄烏丸線沿線にあるホテルを載せるよう心掛けました。同様に、烏丸線にある京都駅近辺のホテル(この地域は多くのホテルがあるので)も載せています。
2023年4月、臼井甕男先生の偉大な遺産であるレイキの新世紀を盛大にお祝いします。臼井先生が安心立命の境地に到達した場所に近い位置にある会場での歴史的で、他にはないユニークな、そしてコスミックレベルのイベントに参加しませんか? すべてはひとつという観点から皆さんと普遍的な愛のエネルギーを真心をもってシェアーし、霊気という種を人類に広げたいという臼井先生の願いに近づきたいと考えています。皆さまのご参加を心からお待ちしています。
Quiero inscribirme